1.項羽と劉邦 (司馬遼太郎全集)
![]() | 上巻 始皇帝の帰還 江南の反乱 沛の町の樹の下で 挙兵 楚人の冠 長江を渡る 楚の武信君の死 宗義を撃つ 鉅鹿の戦い 秦の章邯将軍 |
![]() | 中巻 張良の登場 関中に入る 鴻門の会 漢中へ 彭城の大潰乱 劉邦の遁走 漢王の使者 陳平の毒 紀信の悪口癖 |
![]() | 下巻 背水の陣 斉の七十余城 半ば渡る 虞姫 弁士往来 平国侯の逐電 漢王百敗 烏江のほとり |
2.三国志 (吉川英治 講談社文庫)
華麗豪壮な調 華やかで立派な旋律
哀婉アイエン切々の情 哀れで心に迫る感情
悲歌慷慨コウガイの辞 悲しい歌と憤り嘆く言葉
誇張幽玄な趣 大袈裟な奥深さな味わい
拍案三嘆の熱 強い憤り何度も嘆く熱意 吉川英治の讃
![]() | 第一巻 桃園の巻 劉備、関羽、張飛の登場 曹操、孫堅、袁紹、呂布の登場 董卓の登場 第二巻 群星の巻 反董卓軍の挙兵、解散 |
![]() | 第二巻 群星の巻(続き) 趙雲の登場 孫堅の死去 董卓の死去 第三巻 草莽の巻 曹操の台頭 孫策の登場 太史慈の登場 曹操、劉備、呂布の攻防 |
![]() | 第三巻 草莽の巻(続き) 曹操の優位 曹操・劉備と呂布 呂布は下邳に 第四巻 臣道の巻 呂布を捕獲 呂布の死去 公孫瓚の死去 劉備は徐州へ 袁術の死去 袁紹と曹操の対立 |
![]() | 第四巻 臣道の巻 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
3.八本目の槍(今村翔吾 新潮社)
![]() | 賤ヶ岳の七本槍 福島正則 加藤清正 片桐且元 脇坂安治 加藤嘉明 平野長泰 糟屋武則 等と 石田三成 |