1.OSS(Open Source Software)
オープンソースソフトウェアとは
オープンソースの概念に基づき、
ソフトウェアのソースコードが無償で公開され、
改良や再配布を行うことが誰に対しても許可されているソフトウェア
以下の定義(条件)が存在し、全てを満たして初めてオープンソース
2.満たすべき条件
1.自由な再頒布
2.ソースコード(「ソースコード公開」も含む自由な利用)
3.派生物(Derived Works. 派生物の自由な利用)
4.原著作者のソースコードとの区別(Integrity)
5.特定人物・集団に対する差別の禁止
6.使用分野(Fields of Endeavor)に対する差別の禁止
7.ライセンスの権利配分(Distribution of License. ライセンスが再頒布者に
認める権利は差別なく与えなければならない。)
8.ライセンスは特定製品に限定してはならない
9.ライセンスは他のソフトウェアを制限してはならない
10.ライセンスは技術中立(Technology-Neutral)でなければならない