1.課金設定の確認
・Google Cloud Platform Consoleでの課金アカウントの有効化
Google Cloud Platform Consoleで課金アカウントが有効なこと
・ APIキーと課金アカウントの紐付け
使用しているAPIキーが、有効な課金アカウントに紐付けられていること
・ 利用制限の確認
APIの利用制限を超過していないこと
・ Maps JavaScript APIが有効であること
Maps JavaScript APIが有効になっていること
詳しくは「地図情報アプリの再構築(その1)」を参照
2.APIキーの確認と設定
・新しいAPIキーの取得
新しいAPIキーを取得する
以前のAPIキーが新しい仕様に対応していない可能性がある
・APIキーのJavaScriptコードへの設定
新しいAPIキーを、「YOUR_API_KEY」の場所にに設定する
<script async defer
src="https://maps.googleapis.com/maps/api/js?key=YOUR_API_KEY&callback=initMap">
</script>
3.Maps JavaScript APIのバージョン確認
必要に応じて適切なバージョンを指定する
できる限り最新バージョンへの移行を検討する
<script async defer
src="https://maps.googleapis.com/maps/api/js?v=3.55&key=YOUR_API_KEY&callback=initMap">
</script>
4.コードの確認と修正
・マーカー設定のコード
マーカーを設定しているJavaScriptのコードを見直す
新しいAPIの仕様に合わせて修正する
・エラーメッセージの確認
ブラウザのコンソールにエラーメッセージの表示を確認する
問題解決の重要な手がかりとなる
・Google Maps Platformのドキュメント(MapsJavaScript API)参照
最新のドキュメントを参照し、マーカーの設定方法を確認する
Maps JavaScript API のドキュメント
https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/overview
<https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/o%3C/0%3Everview>
- *マーカーの追加:*
https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/markers
<https://developers.google.com/maps/documentation/javascr%3C/1%3Eipt/markers>
5.課金に関する理解
・新しい課金体系の詳細
新しい課金体系について十分に理解し、利用方法を検討する
どのAPIの利用にどれだけの費用がかかるのか、
無料枠はどの程度か
・料金計算ツールの利用
Google Cloud Platform Consoleで提供されている
料金計算ツールを利用して、APIの利用料金を見積る