1.特徴
レスポンシブWebデザインへの対応
CSS3のメディアクエリを使用して
ブラウザの横幅サイズを判断し、レイアウトを柔軟に調整する
グリッドシステムでの構築を目指す
グリッド(grid)は「格子」を意味する
グリッド・コンピューティングとは
ネットワーク上の資源を結びつけ
多くのコンピュータを並列的に結び付けること
WEBデザイン分野ではものを格子状に配置する
画面上に格子のガイドラインを見立てて、
それに合わせてコンテンツを配置する
-150x150.jpg)
2.HTMLの構成
JQueryとJSの部分を忘れずに、この順に組み込む
<!DOCTYPE html>
<html lang=“ja”>
<head>
<meta charset=“utf-8”>
<meta http-equiv=“X-UA-Compatible” content=“IE=edge”>
<meta name=“viewport” content=“width=device-width, initial-scale=1”>
<title>Bootstrap Sample</title>
<!– BootstrapのCSS読み込み –>
<link href=“css/bootstrap.min.css” rel=“stylesheet”>
<!– jQuery読み込み –>
<script src=“https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.3/jquery.min.js”></script>
<!– BootstrapのJS読み込み –>
<script src=“js/bootstrap.min.js”></script>
</head>
<body>
<h1>Hello, world!</h1>
</body>
</html>
3.グリッドの考え方
画面は12個のグリッドより構成される
コンテナ(Container)・・・内容全体
ロー(Row) ・・・・・・・行
カラム(Column)・・・・・列

4.画面サイズと呼称
形態 | 物理サイズ | prefixの指定方法(*は数値) | 表示幅 |
デスクトップ | 1200px以上 | col-lg-* | 1170px |
デスクトップ | 992~1199px | col-md-* | 970px |
タブレット | 768px~991px | col-sm-* | 750px |
スマホ | 767px以下 | col-xs-* | 自動 |
5.コード見本(横幅の分割単位を指定する)
横幅に合わせて、表示されるグリッド数を指定する
大きな画面では4カラムで3等分されて表示される
小さな画面では6カラム2個と溢れた12カラム1個が表示される
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-xs-6 col-lg-4"></div>
<div class="col-xs-6 col-lg-4"></div>
<div class="col-xs-12 col-lg-4"></div>
</div>
</div>


6.コード見本(横幅の分割単位を指定する)
横幅に合わせて、表示されるグリッド数を指定する
大きな画面では8カラムと4カラムの2個が表示される
小さな画面では6カラムが4個で2段、12カラムが1個表示される
<div class="container">
<div class="row">
<div class="col-lg-8">
<div class="row">
<div class="col-xs-6"></div>
<div class="col-xs-6"></div>
<div class="col-xs-6"></div>
<div class="col-xs-6"></div>
</div>
</div>
<div class="col-lg-4"></div>
</div>
</div>


7.簡略版(分かりやすい事例)
<body>
<h1>
<header style="background-color:gray">Header</header>
<div class="container-fluid">
<div class="row">
<div class="col-sm-2" style="background-color:red;">Red</div>
<div class="col-sm-8" style="background-color:blue;">Blue</div>
<div class="col-sm-2" style="background-color:yellow;">Yellow</div>
</div>
</div>
<footer style="background-color:gray">Footer</footer>
</h1>
</body>
カラムの合計を12に揃えるのが原則
カラム数の合計が12より少ない場合・・・単純に左詰め
カラム数の合計が12より大きい場合・・・改行される
大きな画面(PC等)の場合
header部とfooter部は横に目一杯(12カラム)広がる
赤色は2カラム、青色は8カラム、黄色は2カラムになる