1.マッピングの目的とパラメータ
GoogleMap上に特定の場所を指定して表示したい
ここにあるWeb素材を参考にして作成する(2014年)
覚書として以下のことを書きとめておきます
コンテナのclassをgmapとする
複数のマーカーclassはgmakerとする
gmapの指定パラメータ
DATA-WIDTH | 横幅(px) | 省略時は640 |
DATA-MOBILE-WIDTH | スマートフォン時の横幅(px) | data-widthの指定値 |
DATA-HEIGHT | 高さ(px) | 省略時は320 |
DATA-MOBILE-HEIGHT | スマートフォン時の高さ(px) | data-heightの指定値 |
DATA-ZOOM | 縮尺 | 省略時は13 |
DATA-TITLE | マーカーのタイトル | 省略値Map gmakerが設定されている場合は無視される |
DATA-LAT | 緯度 | 省略不可 gmakerを配置する場合は省略可 gmakerの平均値が指定される |
DATA-LNG | 経度 | 省略不可 gmakerを配置する場合は省略可 gmakerの平均値が指定される |
DATA-TYPE | マップタイプ | 省略時はROADMAP ROADMAP 通常の表示で、2Dの Google Mapsを表示 する SATELLITE 鮮明な航空写真のタ イルを表示する HYBRID 鮮明な航空写真のタ イルに、有名な地物 (道路や街の名前)を 重ねて表示する TERRAIN 山や川などの地形的 特徴を持つ地図を表 示する |
DATA-WINDOW | 情報ウィンドウの初期表示 | 省略時は非表示 |
DATA-MULTIWINDOW | 多重窓の許可 | 省略時はfalse |
gmakerの指定パラメータ
DATA-TITLE | マーカーのタイトル | Map |
DATA-LAT | 緯度 | 省略不可 |
DATA-LNG | 経度 | 省略不可 |
DATA-ICON | マーカーアイコン | 省略時は標準のマーカー |
DATA-WINDOW | 情報ウィンドウの初期表示 | 省略時は非表示 |